『デイリースタイル』は獣医師が開発したドッグフード。ヘルシーな鹿肉がベースで、ワンちゃんの年齢によって内容が異なるのが特長です。
ここでは、デイリースタイルの注目ポイントを、私の失敗談をまじえてお伝えします。
最近はワンちゃんの健康を考える飼い主さんの間で鹿肉ドッグフードが人気です。比較して選んでいただけるように、『鹿+ SHIKATO』『DOGSTANCE』という鹿肉ドッグフードの特徴についても見てみましょう。
製品名 | デイリースタイル | 鹿+ SHIKATO | DOGSTANCE |
---|---|---|---|
分量 | 1キログラム | 600グラム | 1キログラム |
価格 | 4,054円 | 2,400円 | 3,080円 |
割引 | 定期購入で10%オフ | 会員登録で2000円キャッシュバック | お試し990円/300g |
品質 | ヒューマングレード | ヒューマングレード | 非ヒューマングレード |
詳しく | >関連記事 | >関連記事 | >関連記事 |
愛犬が天寿をまっとうした…と信じたい
テツちゃんという中型のミックス犬をかっていました。
黒っぽい毛並みで、西洋の猟犬のような顔立ち。とてもカッコよく、子供たちにも人気でした。
そんなテツちゃんも歳をとり、旅立っていきました。
昔は強い力でぐいぐい引っ張られて困ったほどなのに、晩年は自分から座り込んでしまい、家に帰りたそうなそぶりを見せました。食も細くなっていました。
体力が低下し始めてからは、あっという間でした。天寿をまっとうしてくれたと信じていましたが、同じような年齢なのにまだまだ元気なワンちゃんもいます。もしや…私のせい?
ワンちゃんの大好物が体に良いとは限らない
知り合いの愛犬家のワンちゃんは8歳を過ぎたシニア犬ですが、まだまだ元気です。
その人と犬の話をしているととても勉強になります。と同時に、自分の至らなさを情けなく思います。うすうす気づいてはいたのですが、テツちゃんはもっと長生きできた可能性がありました。
一番後悔しているのは食事です。ドッグフードも与えていたのですが、テツちゃんは夕食の残りを好んで食べてくれました。
残ったご飯にお味噌汁をかけて与えることもあり、テツちゃんはとても美味しそうに食べていました。ドッグフードよりも、ご飯の方が食いつきは良かったです。しかし、このような食事が犬の健康によくないと知ったのは、テツちゃんを失った後のことでした。
鹿肉ベースのドッグフード「デイリースタイル」
犬は狼の子孫です。狼は集団で狩りをし、鹿などの肉を主食としていました。
狼の血を引く犬にとっても、肉食はもっとも自然な食事であり、中でも低脂質の鹿肉は犬にとっては理想の食材です。
一方、私が与えていたご飯の残りは炭水化物が中心。味噌汁には大豆タンパクも含まれていますが、動物性タンパク質が欠乏しています。
人間だって筋肉をつけるときにはプロテイン(タンパク質)を摂取しますよね? 犬だって筋肉を維持するにはタンパク質が不可欠のはずです。
良質な動物性タンパク質を与えていれば、筋力の低下を防ぐか、遅らせることができたでしょう。テツちゃんがもっと長く元気に散歩できていたかもしれないと考えると、悔やんでも悔やみきれません。
デイリースタイルは鹿肉ベース。狼の血を引く犬の本能にもマッチし、良質な動物性タンパク質の補給源になります。
シニア犬は消化不良になりやすい
ご飯の残りを与えることの問題はほかにもありました。
犬の腸は穀物を消化するには十分に長くないので、消化不良を起こしやすいそうです。晩年、食が細くなったのは消化不良が原因かもしれません。
思い返してみると、ときには嘔吐することもありました。これは、穀物を上手く消化できないことから来る症状だったのかもしれません。穀物の消化不良は便秘にもつながります。
若い頃は美味しそうにむしゃむしゃ食べていたのに、歳をとってから食が細くなったことにも納得がいきます。
本来は犬の体質に合っていない穀物中心の食事でも、消化器官が強い若い頃は影響がでなかったのでしょう。消化器官が弱り始めてから、こうした食事は受け付けなくなったのだと思います。
デイリースタイルは、鹿肉を麹(こうじ)を使って柔らかくし、さらに消化しやすくしています。穀物に比べて胃腸に負担をかけない鹿肉で、その上、自然の力で柔らかく処理されているのですから、消化機能の低下したシニア犬にはうってつけです。
年齢別で選べるデイリースタイル
デイリースタイルは、
- 子犬用…1歳未満
- 成犬用…1~7歳未満
- シニア犬用…7歳以上
から選ぶことができます。
シニア犬用は消化機能が低下しても食べやすく、また、体力増進のためにイネ科の「クマザサ」が配合されています。クマザサは狼の獲物になる鹿が冬を越すために食べる食材なので、犬の体質にマッチしているそうです。
↑シニア犬用にだけ配合されている「クマザサ」
鹿肉ドッグフード「鹿+ SHIKATO(シカト)」の栄養バランス
人間の高齢者でも高タンパクの食事で筋肉を減らさないようにすることが、健康の秘訣だと言われていますよね。
反対に、お米やパンなどの炭水化物ばかりをとっているとカロリーが増えすぎて、ぽっこりお腹になって体によくありません。
これは犬も同じです。肉や魚などのタンパク質をしっかりとり、炭水化物のとりすぎには注意が必要です。特に老犬は運動量も減るので炭水化物中心の食事だと肥満が心配です。
鹿肉はタンパク質が豊富で、脂質は少なめという、理想的なバランスの健康食品です。
表を見ると分かるように、鹿肉は牛肉や豚肉に比べ、タンパク質量は多いのに、脂質やエネルギーは少ないですよね。つまり、ヘルシーということ!
筋肉の材料であるタンパク質をしっかり補いながら、肥満の原因になる脂質や多すぎるカロリーを抑えることができます。
さらに鹿肉は骨や歯を丈夫にし、血液を増やす鉄分も豊富です。人間も鉄が不足すれば貧血になります。犬も鉄が不足すれば酸素の運搬が上手く行われずに疲れやすくなります。
老犬が運動を嫌がるようになったら衰弱が早まるので要注意です。筋肉、骨、血液を健康に保ち、喜んで散歩に出かけられるように、栄養には気を配りたいですよね。
シカトはヘルシーな材料を贅沢に使って作られています。
歳をとったワンちゃんの健康が気になる飼い主さんに大注目のドッグフードなんです。
定期購入ではなく1回の買い切りなので気軽に試せますよ。今なら会員登録で2,000円のキャッシュバックがもらえます!
今ならキャッシュバック2,000円!
990円で始められる「DOGSTANCE」
鹿肉の良さはよく理解できたけど、お値段がちょっと高いかな…と思われている方もいることでしょう。
「DOGSTANCE」なら、他の製品よりも安く鹿肉ドッグフードを試すことができます。
デイリースタイルやシカトのような「ヒューマングレード」ではないものの、国産の鹿肉を使った高品質のドッグフードとなっています。
お金をかけるなら、愛犬に鹿肉が合うことを確認した後にしたい、という場合は、まずは「DOGSTANCE」で試してみるとよいでしょう。
DOGSTANCEのお試しセットなら、3キロの小型犬の5日分にあたる300g入りを990円(税込)で試せますよ!
お試し990円!